ティーシャツマスターTIPS - イサアナプロジェクトMT様の素敵なメッセージ
Tシャツの秘めたる可能性がメッセージとして発信されました
イサアナプロジェクトのMT様がとっても素敵なメッセージ発信をされてます☆
余談ですが、
イサアナがいってましたが、
乗ってたら、客から「何の団体?音楽隊?」などと質問を受け、
イサアナは待ってました!とばかり、「
うな。
イサアナママも、至る所で、タクシーの乗ればドライバーさんに「
くっていたそう。イサアナは「ママはアメリカンだから、
イサアナプロジェクトとは別に、なにか、胸に
・人生のセカンドチャンスをありがとう、ドナー!
・日本人の命は日本で救おう
・あなたの愛で助かる命がある
・自分で考えて、自分の意思をディシジョンしよう!
海外渡航移植者であれば、胸に、「
セージでもいいし、
え?何書いてあんの?
そんなTシャツを作って、日常生活で着て歩くと、
デザインは普段着になりそうなおしゃれなヤツを。
1日中、原宿やオモサンを散歩がてらに、
代々木公園や皇居まわりなどを、ランニングしてもいいし。
キドニーウォークみたいな移植ランニングができるといいかもー
みんなが胸に移植のメッセージをを書いたものを着て。
運動不足解消に土日に家族でランニングしたり、
いでに教育になればいいし。
お店に人に聞かれたら、移植について話してみる。
今回、Tシャツは、
外部用はほんの少ししか作らなかったので、
Tシャツマスターことジョニーより
MT様はじめ皆様
たいへんお疲れ様でした☆
ニュースを送っていただいてたおかげで、
沖縄からのメッセージもよかったですね!
移植について、たくさんの事を感じることができました
本当にありがとうございます☆
MT様の実例とアイデアのメッセージ、
たくさんのイメージを思いめぐらせています
私どもディアアースも、発想がとても近くにあるのかもしれません
「Tシャツを媒体として、伝えたい事を発信して欲しい」
そんなきっかけは、私事で恐縮なのですが、
そこで目にする、地球が病んでいく姿に心を痛めていました
何かできることをしたいと、日々悶々としている中、はじめたのが
Tシャツでメッセージを表現するということです
そんな事をきっかけに、
一人一人が感じる事、何か伝えたいと思う事を、
はじめられるようにと、仕組みを用意したい! と生まれたのがディアアースです
こんな思いがあり、今回のメッセージもとても共感しております
表現の方法は、考えれば考える程悩んでしまうかもしれませんが
人は見た目が9割というタイトル本がある程、
「思いをプリントすることで発信する」というアイデアラッシュ、